メンテナンス

エラーコードなし

給湯器から水漏れ|どこに連絡するのが正解?

すずき設備社長の鈴木だ。 給湯器から水漏れしていると、いち早く修理しなければならないと考えるユーザーが大多数だと思う。しかしどこに修理依頼をすればいいのか分からないという声は少なくない。 それに弊社でも「給湯器から水漏...
暖房機・暖房ボイラー

不凍液の販売希望は事前に言えば出張料無料で配達あり

すずき設備社長の鈴木だ。 暖房ボイラー用の不凍液・暖房水だがメーカーの純正品を使用している場合、近くのホームセンターなどでは手に入らないことがある。ちなみにこの不凍液、別々の物を混ぜて使うのは推奨されていない。 何度も...
給湯器の使用方法

給湯器本体以外にメンテナンスが必要になる部分

すずき設備社長の鈴木だ。 住宅設備に関しては、基本的に相談窓口が分かりにくい。その代表格は「給湯器」と言って間違いないだろう。例えば「風呂配管の詰まり、給水・給湯配管からの水漏れ、オイルタンクやガス配管の腐食」など、これらは...
暖房機・暖房ボイラー

暖房ボイラーの不凍液を交換しなければならない理由

すずき設備社長の鈴木だ。 毎年冬シーズンになると、不凍液販売希望をするユーザーが後を絶たない。これ自体は別に何も問題は無いのだが、中には「不凍液は足しているだけじゃダメだ」ということを知らないユーザーもいるのだ。 基本...
給湯器の使用方法

風呂配管、追い炊き配管の掃除方法|プロに任せて安心清潔!

すずき設備社長の鈴木だ。 綺麗好きで普段から掃除をするというユーザーの中にも、風呂配管まで徹底的に気を遣っているという人はあまり見たことが無い。窓のサッシなどの細かい部分には手が行き届いていても、意外と手が回っていないのが「...
ガスコンロ

ガスコンロの掃除、油汚れを落とすのに最適なアイテムを紹介

すずき設備社長の鈴木だ。 弊社ではガスコンロの点検・修理を行っているが、点検する際にガスコンロが汚れていることがある。もちろんユーザーは「点検の業者が来る→掃除しなくては」ということで、掃除をした形跡が見られるケースが多いも...
給湯器の使用方法

石油給湯器ユーザーはホームタンク(灯油タンク)の整備を怠るな

すずき設備社長の鈴木だ。 石油給湯器ユーザーの多くは、ホームタンクと呼ばれる灯油を備蓄しておく設備を所有していることと思う(たまにドラム缶などで代用している家庭も見るが…)。そして最寄りのガソリンスタンド等の灯油配達サービス...
エラーコードなし

お風呂の追い炊きがぬるい時に考えられる不具合の内容とは?

すずき設備社長の鈴木だ。 給湯器の修理依頼で多いものの1つに「お風呂が正常に沸かない、追い炊きしたのに温度がぬるい」というものがある。夏時期なら大して気にならないという人も多いだろうが、冬場におけるお湯の温度は例え1度であっ...
給湯器の使用方法

暖房ボイラーの不凍液は自分で補充できるか|注意点まとめ

すずき設備社長の鈴木だ。 冬が近くなって暖房ボイラーを動かす時期になると、必ずと言っていいほど「不凍液不足のエラー(E-043)」が多発する。 そしてユーザーによっては取扱説明書を読んで、その原因が不凍液...
ガスコンロ

ガスコンロのバーナーキャップの手入れ|取り外してガシガシ掃除OK

すずき設備社長の鈴木だ。 ガスコンロの故障、不具合の中で「大したことがない内容なのだが、意外と知られていない不具合」の1つにバーナーキャップの目詰まりが挙げられる。 意外と「バーナーキャップは取り外して洗...
タイトルとURLをコピーしました