すずき設備社長の鈴木だ。
最近は何かとエコと騒がれているが、多くのユーザーにとっては「地球に優しいかどうかよりも、自分の財布に優しいかどうかの方が気になる」のではないだろうか。
本体価格が多少高かったとしても、最終的にお得になるのかどうかによって「エコタイプの給湯器にするか、従来型の給湯器にするか」を決めたいというユーザーは多いだろう。
以下では、その辺も含めて「エコタイプにするか従来型にするか」を悩んでいるユーザーにアドバイスを送りたいと思う。
エコタイプと従来型の給湯器の大きな違い
エコタイプの給湯器は構造が複雑(=壊れやすい)!?!?
エコタイプと従来型の大きな違いは、給湯器内部の構造である。
簡単に言うと、エコタイプの方が構造が複雑であり、「燃費を良くするために部品点数が増えている」と言っていい。
これによって燃料費は節約できるようになっているが、給湯器本体がややサイズアップしているのと、部品点数が増えたことによって壊れる箇所が増えたという見方もできる。
「従来型の給湯器には無かった部品が故障したという場合」であれば、エコタイプの給湯器だから発生した故障と言い換えることも可能だからな。
エコタイプは接続配管が1本多い
エコタイプと従来型を比べると、エコタイプの給湯器には「ドレン配管」と呼ばれる配管を1本多く施工しなくてはならない。
これが屋外タイプの給湯器なら大きな問題にはならないことが多いだろうが、屋内タイプの場合は「床に穴を開けて、床下でドレン配管と排水管を繋げる」という作業が必要になる。
ユーザーによっては「そこまで大袈裟な工事になるなら、今まで通り従来型で良かった」という人もいるだろうし、従来型から従来型への交換作業では発生しなかった手間が生じるため、別で取付料が高くなる可能性もあるだろう。
ちなみに弊社では、従来型の交換作業よりも10000円ほど作業料金を多く貰うことが多い(もちろんこれは現場によって異なるため、一概には言えない)。
エコタイプのメリット・デメリット
基本的にエコタイプのメリットは燃費が良くなったことであり、デメリットは初期費用が高いという一言に尽きる。
上の方でも軽く触れたが、燃費を良くするために構造が複雑になったということもあり、従来型に比べると壊れやすいという側面があることは間違いないだろう。
ただこれに関しては、まだエコタイプの給湯器が市場に出回ってから十分だと言えるほどのサンプルが集まっていないため、現時点では確実なデータが出ているというわけではない。
ちなみにエコタイプのメリット・デメリットについては詳細を別記事にまとめてあるから、詳しく知りたいという読者はそちらを読んでくれ。
ガスならエコタイプ、石油ならどちらでも
弊社で実際に「従来型にするか、エコタイプにするか」で悩んでいるユーザーに送っているアドバイスを紹介しよう。
それは「ガス給湯器ならエコジョーズ、石油給湯器ならエコフィールでも従来型でもどっちでもいい」というものだ。
ガス給湯器に関しては、ガス自体の燃料費が石油よりも高いということもあり、燃費の良さによる節約効果が非常に大きい。これを見逃す手はないだろう。
特に、ただでさえ燃料費が高くなるプロパンガスユーザーに関しては、月々の料金が大幅に節約できる可能性がある。
メーカーによっては「使い方によっては、30000円近い節約が可能だ」と謳っている所もあるくらいだからな。
仮に機器寿命が短くなっていて故障率が上がっていたとしても、エコジョーズなら本体価格も従来型の価格と比べてそこまで大きな差はないし、金銭的に得になるケースが多いはずだ。
一方でエコフィールの場合はと言うと、燃費が良くなったと言っても大した節約効果は見込めないのが現状である。
コロナのホームページに記載されている内容によると、年間で7000円前後の灯油代の節約になると書いていたが、その割には本体価格(取り付け料金、部材費を含む)が高いし、故障率がアップしていることを考えると、決してお得になるケースばかりとは言えないだろう。
このような理由から、弊社では「ガス給湯器ならエコジョーズ、石油給湯器ならどちらも変わらない」という考えで機種選定をしている。
エコ給湯器を選ぶ際の注意点
かつてメーカー主催の新商品説明会に足を運んだことがあるのだが、どこのメーカーでもエコタイプには力を入れていて、メーカーの営業担当者も良いことばかりしか言わない。
弱みを見せるとしたら初期費用の高さくらいで、それについても「何年か使用すれば元は取れる」の一辺倒だ。
エコタイプの給湯器が登場してから既に10年以上が経過したのだが、ハッキリ言って従来型と比べると修理費用が高い傾向が強い。
そして現時点では、故障率も高いような気がする(もちろんちゃんとしたデータが出ているわけでは無く、あくまで弊社の肌感覚によるものだ)。
極めつけは中和器の存在で、中和器とは給湯器のドレン(酸性の排水)を中和してから捨てるという役割を持っている部品なのだが、これは使用制限時間が設けられているのだ。
つまりエコタイプの給湯器では、一定時間で交換が必要な部品ということになる。この時点で「修理をせずに10年使用できる」ということは、ほぼ無くなったと言っていい。
運が良ければ、10年以上修理無しで使用できるという時代はもう終わったと言える。
実はこの手のトラブルが後を絶たず、「エコタイプの給湯器を買う時に説明を受けてない」というクレームが非常に多い。
燃費の良さに釣られてホイホイ購入してしまうと、このような形で足元をすくわれてしまうことも十分に考えられるため、このようなデメリットがあるという点については注意しておこう。
最後に
本当に自信のある商品ならデメリットも全て曝け出した状態で「それでもメリットの方が遥かに上回っている」という説明をして欲しいものだが、良いことしか言わないメーカーや業者が多すぎる。
そしてこの手の事案は「言った・言わない」の水掛け論になることが多い。
弊社では「ユーザーに伝わっていないということは、分かるように説明していない業者の過失だ」と思っているが、それにしても良い部分しか見ていないユーザーも多すぎると感じている。
当ブログの読者には損をして欲しくない。ぜひ、参考にしてくれ。