PR

追い炊きをした時に空気や気泡が出る場合は缶体漏水の可能性あり

スポンサーリンク

 

すずき設備社長の鈴木だ。

「給湯器を追い炊きすると、循環口から空気・気泡・泡が出てきてポコポコいうのが気になる」というユーザーが一定数存在する。この場合の多くは「風呂回路に詰まりや穴が空いている」という可能性が高い。

 

もし「目に見える水漏れもなく、浴槽内の水が減ったりもしない」という場合、給湯器内の熱交換器(缶体)に穴が空いている可能性がある。

以下では「追い炊きをした時に空気や気泡が出る場合は缶体漏水の可能性あり」というテーマで進めていこう。

 

スポンサーリンク

動作開始時に少し出てくるくらいなら問題なし

 

浴槽内はお風呂に入るとき以外からっぽにしているというユーザーもいるだろうし、お風呂掃除をするときはお湯を抜くだろうから、この時にどうしたって多少の空気は配管に入り込んでしまうことが予想される。

特にお湯張り機能がない標準タイプの給湯器を使用している場合は、蛇口で浴槽にお湯を落とし込むだろうから、その空気は追い炊きをした時に少しずつ出てくるということになるだろう。

 

結論から言えば「動作開始時に少しだけ空気が出てくる」という程度なら問題のないことが多い。ただし頻繁に空気が出てくるという場合は注意が必要だ。

空気量については各家庭の設置環境や追い炊き配管の長さなどによって変わるため、ここでハッキリ言うことは難しいが、追い炊きをするたびに「ブクブクと形容できるくらいの空気、気泡が出てくる」という場合は要注意だ。

 

スポンサーリンク

空気や気泡が出る場合に多い原因とは?

追い炊きで空気が出る場合「どこかで空気を吸っている」

 

浴槽と給湯器の間では「給湯器と接続された追い炊き配管が、床下で浴槽の循環金具と接続されている」という形になっていることが多い。

つまり、追い炊きをした時に気泡が確認できるということは「給湯器~浴槽の間のどこかで空気を吸っている(水漏れしている)」という可能性が高いだろう。

 

大半の現場では、給湯器と浴槽の接続には強化ホースが使われていて、この強化ホースから水が漏れてくるとは考えにくい(絶対とは言えないが)。

大抵は「強化ホースと金属配管の接続部、循環金具と浴槽のドッキング部分、給湯器本体の内部」のいずれかで水漏れしていることが多いな。

 

循環金具を含む追い炊き配管途中で空気を吸っている場合

 

浴槽内には、このようなフィルターが取り付けられていると思う。これは浴槽の内部と外側で挟み込むようにして取り付けられていて、間にはゴム製のパッキンが噛んでいる。

このパッキンが劣化していたり、強化ホースとの接続部分(樹脂部分)が軽くひび割れしたりしていると、そこから空気を吸ってしまうことが考えられる。

 

これは決して少なくない事例ではあるが、これらの症状が起きている場合なら「浴槽の水が減る」ということが起こるから比較的分かりやすい。

もちろん、そこまで大きな隙間じゃなければ浴槽内の水が減る量も微々たるもので気付きにくいだろうが、あまりにもポコポコいうのであれば寝る前に水面ギリギリの位置にマスキングテープなどを貼っておき、1日放置してからチェックしてみるという方法が有効だ。

 

追い炊き配管に異常がなさそうな場合、給湯器内で水漏れの可能性あり

 

そして非常に厄介なのが、給湯器の内部(風呂回路)で水が漏れているという場合だ。給湯器内のピンホールから空気を吸っているという場合、追い炊きをするとそこから入った空気が循環して、浴槽側からポコポコ出てくるということが結構ある。

これが厄介な理由は、初期症状で穴が限りなく小さいという場合、水が漏れてこなくて気付かないということだ。

厳密に言うと少しずつ水漏れはしているのだが、熱交換器という急激に熱くなる部分からの水漏れの為、少量の水漏れはすぐに蒸発してしまい、給湯器の外部まで水が漏れてこないということが非常に多い。

 

もちろん徐々に症状が悪化してくれば、ポコポコ出てくる空気・気泡の量も増え、給湯器本体からポタポタ水が漏れてくる可能性も考えられる。

いずれにしても早期発見することができれば、穴の開いている熱交換器部分だけの交換で済むことが多いので、ちょっとでも疑わしい部分があったらぜひチェックしてみて欲しい。

 

スポンサーリンク

給湯器内部からの水漏れチェック方法

 

自信がないという場合は、最初から修理業者に相談してもいい。しかし「自分で確認したい」という場合は、給湯器本体のカバーを開けて中を覗くくらいなら問題ないだろう。

大半の給湯器は全面が4つのビスで固定されているだけなので、そいつを外してやれば全面パネルが取り外せる。

物によっては「全面パネルと給湯器内部がアース線で接続されている」というケースもあるので、完全には外れない場合もあるが、その場合はパネルに手をそえながらずらして中を確認するといいだろう。

 

この時、熱交換器という銅製の箱のような部品周辺に「水が垂れたような跡がないか」をチェックしてみてくれ。底部のフチ部分が錆びているようであれば、熱交換器に穴が空いている可能性が一気に高くなる。

熱交換器からの水漏れは、錆水のような感じになって垂れてくることが多いため、給湯器内部の熱交換器周辺や底部にそのような跡が確認出来たら、十中八九間違いなく水漏れだろう。

 

スポンサーリンク

缶体漏水だった場合

缶体交換の修理費用は高い部類

給湯器の修理にも色々あるが缶体と呼ばれる熱交換器は、部品代も高い方で修理の手間が掛かる部品であり、交換の際の技術料が高い部品である。

熱交換器の価格は機種によって異なるが、多くの機種で缶体交換は最低でも4万円以上の修理になるのではないかと思う。

特に「経年劣化によって穴が空いてしまった」という場合だと、高額修理しても次から次へと別の部分が再故障してしまう可能性もあるため、使用年数によっては給湯器本体の買い替え・交換も検討した方がいいだろう。

 

石油給湯器の寿命と耐用年数を多くのユーザーが勘違いしている事実

ガス給湯器の寿命/耐用年数について簡単に説明しよう

 

発見が遅れると二次被害に繋がる

 

風呂側回路の水漏れであれば給水側とは違って水圧が弱いため、そこまで大きな被害にはならないことが多い。しかし熱交換器は1番下に搭載されている部品ではない為、熱交換器より下に搭載されている部品への影響は与えやすいと言えるだろう。

熱交換器が熱されていることで、その熱で漏れた水が蒸発しているうちに発見できれば、漏れた水が他の部品に掛かることはないし、被害も最小限で済むはずだ。

いずれにしても早期発見のコツは「追い炊き時に循環口からポコポコ空気や泡が出てくる」という症状があったら、ちょっと気にかけてみて欲しい。

 

スポンサーリンク

最後に

脱衣所に設置されている壁掛けタイプの給湯器の場合だと、内部からの水漏れが酷くなってくると、脱衣所全体に錆び水をこぼしてしまうケースが考えられる。

もし給湯器周辺に衣類かごなどを置いていたら、衣服が錆び水で汚れてしまうことも考えられるし、給湯器の近くに洗濯機などがあればそちらへの被害も心配になってくる。何事も早期発見が重要だから、ぜひ参考にしてくれ。