PR

石油給湯器の値段や価格、相場を知りたい時にやるべき事は?

スポンサーリンク
石油給湯器の値段や価格、相場を知りたい時 損をしないためにやるべき事は?

すずき設備社長の鈴木だ。

例えば「ホウレンソウ」を1円でも安く購入しようと考えた場合、多くの人は「活動範囲内でホウレンソウが売られている所を何か所か回る」という行動を取るのではないだろうか。一方で石油給湯器を1円でも安く購入しようと思っても、それに近いことをする必要がある。

ホウレンソウならせいぜい数十円程度の差になるんじゃないかと思うが、石油給湯器においては施工業者が違うだけで数万円の差になることも珍しくないからな。しかしホウレンソウを売っている場所は開放的な場所が多く、誰でも簡単に「どこにホウレンソウが売っているか」が思い当たりやすいのに対し、給湯器はそう簡単にいかないケースも少なくない。

しかし石油給湯器を交換する際に、その値段や価格相場を調べるということは絶対にやった方がいいぞ。以下では石油給湯器の値段や価格、相場を知りたい時にやるべき事を紹介しよう。

スポンサーリンク

石油給湯器の値段や価格、相場を知りたい時にやるべき事は?

複数業者の比較・検討は必須事項

石油給湯器の値段を知りたい場合、とにかく「石油給湯器を販売、交換している業者から見積もりを貰い、色んな角度から比較する」ということだ。

業者ごとに給湯器本体の仕入れ値も違うし、どこまで交換するか(保温材は巻き直すのか、バルブが付いてなければ追加するのか等)も業者によって異なる。技術力に関しては実際に頼んでみないと判断できない部分が大きいが、見積書を見ているだけでも各業者の違いはかなり見えてくるだろう。

「なぜこっちの業者は〇〇を交換すると書いているのに、こっちの業者は〇〇を計上していないんだろうか…」。この辺の意味が理解できればどこの業者が安いのか、そして安い業者がなぜ安いのかを推しはかることができるのではないかと思う。

相見積もりは決して失礼ではない

給湯器交換を検討している上で複数業者を当たるのは鉄則ではあるが、目の前の業者に「おたく以外からも見積もりをしてもらうことになっている」と言うことは失礼だと感じてしまうユーザーがいるらしい。

しかし施工業者の立場から言わせてもらうと全く気にする必要はないし、むしろ「他の業者と比較して選ぶつもり」とハッキリ言ってもらった方がいい。駆け引きなしで手っ取り早く値段が提示できるからな。

鈴木社長
鈴木社長

複数業者から見積もりをもらって比較・検討することを相見積もりと呼ぶが、相見積もりを匂わせることは失礼どころかお互いにとって分かりやすくなることが多いぞ。

給湯器交換を検討する時の相見積もりって失礼?→問題なし

スポンサーリンク

石油給湯器の交換ができる業者を知るには…?

冒頭のホウレンソウの話に戻るが、ホウレンソウを探すのであればスーパーを回ればいいから、比較的「どこで取り扱われているか」が分かりやすいのではないかと思う。一方で石油給湯器となった場合、石油給湯器がどこで取り扱われているかというのは、あまりピンとこないという人も多いだろう。

そういう人はインターネットで「地域名+石油給湯器」でネット検索してもいいだろうし、もっと分かりやすいのは「各メーカーの営業所に行って施工店を聞く」という方法だ。ノーリツならノーリツ、長府なら長府、コロナならコロナの営業所があるから、そこに行って「施工業者さんってどこがありますか?」と尋ね、2社~3社聞いておけばいい。

ここで名前が挙がる業者は、大体が「超お得意先」だろうから、石油給湯器本体も安く仕入れられているだろうし、営業所の人間も「ここで下手な業者を紹介できない」というメンツもある。あとはそれらの業者に来てもらって、現調してもらった上で見積書を見比べるといいだろう。

スポンサーリンク

石油給湯器の値段の相場について

カタログに掲載されている価格は参考にもならない

石油給湯器の価格相場の話は、正直言って機種による部分も大きい。石油給湯器のハイスペック機やエコフィール(エコタイプの石油給湯器)なら大幅に値引きをしても利益が取れるだろうが、給湯機能専用機や3万キロの貯湯式で同じように値引きをすることは難しいだろう。

そういう意味では一概にいうこともできないが、基本的には「商品本体価格から50%~60%くらい値引いてくれる」というのは良心的な方だと思う。

鈴木社長
鈴木社長

ネットの激安業者の相場で最大80%くらいが相場だ。

ガス給湯器よりも石油給湯器の方が値引き率は低い

ガス給湯器の折り込み広告なんかを見ていると、実に70%を超える値引きがアピールされていることも珍しくないが、石油給湯器でそこまで大きな値引きをすることはあまりない。理由として日本ではガス給湯器の方が圧倒的にシェアが多く、大量に生産している物ほど安く手に入るという法則に当てはまるからだ。

都会のマンションならガス給湯器がガンガン取り付けられているだろうし、石油給湯器はほぼ雪国のみのシェアである。そんな雪国でも2階建ての集合住宅なんかはガスが主流だからな。

だから石油給湯器で8割も値引いてくれる業者があれば、そこは本体では儲けが出ていないほど値引いてくれている可能性が高いと言える。ただ「安ければいいというわけではなく、ちゃんと取り付けてもらうことが重要」と考えるユーザーが多いだろうから、そこは注意深く観察することをおすすめしたい。

スポンサーリンク

「他の業者にも依頼している」という先制パンチについて

上の方でも軽く触れたが、今一度「相見積もりの重要性」について触れておく。一般ユーザーは「他の業者からも見積もりを貰っているというのは相手業者に失礼なんじゃないか」と感じる人が少なくない。確かに見積もりを貰う方としては気にする人は気にするかもしれないが、施工業者側は基本的には全くと言っていいほど気にしていないぞ。

例えるなら「就活生を相手に面接する面接官が『どうせ他の企業に受かったら、そっちにいくんだろうな』と思いながら面接をする感覚」に近いんじゃないかと思う。だから「他の業者と見比べようと思っている」という先制パンチは、お互いにとって望ましいんじゃないかとすら思うくらいだ。

たまに「もし弊社の見積もりの方が高ければもう一度チャンスをください」と言いつつ、見積書を置いていく業者もあるが、その時点でこの業者は余力を残していることになる。そういう業者がいたら後で連絡してもいいし、逆に「出し惜しみしやがって」と思うのならそこで切ってもいい。すべてはユーザーの自由だ。

業者側としても「最初から他者と比較されるというのが分かっていれば、どうしてもモノにしたい現場なら全力の見積もりを出す」ことが多いし、相手の足元を見るという気も薄れるし…。ユーザー側にはメリットが大きいはずだ。

スポンサーリンク

最後に

給湯器の販売価格や値段については、我々業界側の人間も「どこの業者がどれくらいで請け負っているのか」はあまり理解していない。我々が詳しいところを理解していないんだから、一般ユーザーがそれを知ろうと思ったら、複数の候補を比較・検討する以外にないだろう。

安い業者=優良業者というわけでもないが、実際に会うことで確認できる業者の雰囲気、オーラはチェックしておいて無駄にはならないはずだ。ぜひ、参考にしてくれ。

石油給湯器の正しい選び方|給湯器交換の要点、重要事項を解説する