PR

石油給湯器の工事費・取付費用の目安と価格相場

スポンサーリンク
石油給湯器の工事費・取付費用の目安 給湯器交換作業料の価格相場

すずき設備社長の鈴木だ。

給湯器本体の価格相場もあまり知られていないが、最もベールに包まれているのは「給湯器の工事費用、取付作業料金」だ。給湯器の交換を行う場合は、給湯器本体以外にも「施工してくれる業者の作業料金、本体以外の部材費」などが発生する。

給湯器本体の相場は定価と値引きを見れば漠然とでも理解できるだろうが、作業料を見て高いのか安いのかを判断できるユーザーはいないだろう。以下では「石油給湯器の工事費・取付費用の目安と価格相場」について解説するので、ぜひ参考にしてほしい。

スポンサーリンク

屋外タイプか屋内タイプかで工事費用は変わる

屋外タイプの給湯器交換工事の場合

屋外タイプの多くは家の外壁に取り付けられていて、比較的簡単に交換作業ができるケースが多い。部材費として配管カバー、排気カバー、凍結予防ヒータなどの費用が発生するパターンが考えられるが、弊社では取付作業料として3万~4万くらいで請け負っている。

ただし外は外でも「ちょっとした狭いスペースのボイラー小屋に入れられているパターン」などで、作業がしにくいという場合は少し多く貰うようにしている。とりあえず排気筒を付ける必要がない場合、作業する時に給湯器内の水をこぼしたりすることを心配しなくてもいい場合は比較的安く作業できるだろう。

屋内タイプの給湯器交換工事の場合

屋内タイプの場合は洗面所などに取り付けられていることが多いが、たまに狭いボイラー室などに設置されていて取付作業が容易でない場合もある。例外を言い出したらキリがないため、ここでは「せいぜい洗濯機が邪魔になる程度の洗面所」に取り付けられている場合として考えよう。

屋内タイプの場合は屋外タイプの給湯器とは違い「排気筒/給排気筒の施工」が必要となる。その分少し多くの技術料を貰っているのだが、弊社の施工事例を挙げると相場としては3万5千~4万5千くらいだ。屋外タイプに比べると若干高くなっている。

スポンサーリンク

単機能か複合機能か、従来型かエコ給湯器かで取付作業料金は変わる

給湯器には様々な種類があり、単にお湯を出すだけの機種もあれば追い炊き機能やお湯張り機能が付いている機種もある。一軒家やマンションなら暖房機能が付いている給湯器を使用している世帯も少なくない。

ふろ機能や暖房機能が搭載されていると、それだけ配管の数も増えてくる。そして施工の手間も出てくるため、単機能の機種よりも複合機種の方が取付作業料金が高くなるのが普通だ。

外置きで単機能の給湯器なら作業がやりやすいのであれば2万円以下で引き受けてもいいくらいだが、外置きで作業がいくらやりやすくても暖房機能付きの給湯器となれば話は変わってくる。

暖房機能付き給湯器の交換作業料金は高くなる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 037e00c5b8e4a43f1f305c92a4efcbec_s-min.jpg

暖房機能付き給湯器の場合は配管洗浄も行う必要があるため、どんなにスムーズにいっても通常作業+1時間~2時間は必要になる。場合によっては特殊な機材も使うため、作業料金は通常の給湯器交換と比べて1万~2万ほど上がるのが妥当だろう(暖房機能の場合はこれに不凍液が加算されるため、費用は高くなることが多い)。

給湯機能のみなら「蛇口をひねってちゃんとお湯が出るかどうか」や「給湯配管から水漏れが無いかどうか」をチェックするだけでいいが、ふろ機能や暖房機能が付いている場合はそれぞれの機能チェックも必要になる。

鈴木社長
鈴木社長

特に暖房は端末がパネルヒーターだったりすると、エア抜き作業等が必要になるから工事費はかなり上乗せされるだろう。

従来型からエコ給湯器への交換・取替の場合

従来型給湯器から高効率タイプ(エコフィール)への交換工事の場合、新たにドレン配管と呼ばれる配管を1本施工しなくてはならないため、少し多めの作業料を請求する。

外置きならあまり関係ないことが多いが、屋内タイプだと床下作業が必要になる場合があり、その場合は5000円くらいは多く貰いたい。寒冷地に住んでいるユーザーの場合は、ドレン配管にも凍結予防処置をしなければならないため、作業料の他にも凍結予防ヒーター等の部材費も発生するだろう。

給湯器の買い替えで「エコタイプor従来型」で悩んでいるユーザーにアドバイスを送る

狭いスペースへの取付

時に「なぜこんな場所に取り付けたのか」と思うような場所に取り付けられていることがある。給湯器のフロントカバーも開けられないような狭いスペースでの作業となる場合、その程度に応じて取付作業料を高くさせてもらうが、これも程度によって変わってくるとしか言えない。

これまでで1番酷かった現場では、ずっとしゃがんでなければいけないような狭さのスペースだったが、この時は確か通常料金と比べて10000円くらいの上乗せで引き受けたような記憶がある。この辺は業者によっても判断が異なるから、色んな業者から見積もりを貰うことで色々見えてくる部分があるだろう。

高所作業の場合

決して多く見られるパターンではないが、高所に取り付けられている場合も追加料金を貰うことにしている。その高さにもよるが5尺までの脚立でカバーできるなら0~10000円の上乗せだ。

かつて8mの高さの場所に設置されている給湯器の交換依頼を引き受けたこともあるが、その時は高所作業車を手配しての作業となり、その費用が確か3万円ほどだったな。弊社が作業料に20000円乗せたから、ユーザーはトータルで5万円ほどの上乗せ料を支払っている。

スポンサーリンク

最後に

工事費用は業者や現場によって大きく変わってくる部分であるが、多くの場合は「部材費込みでいくら」など、うやむやになっている場合も少なくない。設備屋は給湯器本体からの利益も含めてアガリを計算するから、作業料は意外と適当だったりもする。

給湯器本体からの値引き率は大きければ大きいほどユーザーにとって特になることが多いが、工事費・取付費用は安すぎても施工業者の仕事内容に不安が出てくるだろう。石油給湯器を交換する際は給湯器本体の値引き率と工事費を別々に考えることで、失敗してしまう可能性がグンと低くなるぞ。ぜひ、参考にしてくれ。