PR

ノーリツ製の石油給湯器でエラーE100は対震自動消火装置作動

スポンサーリンク
ノーリツ製の石油給湯器のエラー100 対震自動消火装置作動

すずき設備社長の鈴木だ。

本記事ではノーリツ製、長府製作所の石油給湯器を使っているユーザー向けに、エラー100の解説をしようと思う。コロナの石油給湯器ならエラー2に該当する内容だ。

エラーE100は対震自動消火装置作動というエラーで、文字から予想がつくだろうが「地震が来た時に動作する安全装置のエラー」である。地震を検知してエラー100が出ることもあるし、その安全装置そのものが悪くなってE100を出すケースも考えられるだろう。

以下では「ノーリツ製の石油給湯器でエラーE100が出たらどうすればいいか」というテーマで話を進めていきたい。

スポンサーリンク

エラーE100:対震自動消火装置作動

耐震自動消火装置の仕組み

石油給湯器には必ず「地震を検知する部品」が搭載されている。もし地震が来た時に燃焼を続けると危険なため、揺れを検知したら自動的に燃焼動作がストップするシステムだ。

ちなみに地震とは言っているが振動を検知したら動作する仕組みになっているため、さすがに風で作動するということはないだろうが、ボール遊びをしていてぶつけてしまったりして作動することは十分に考えられる。雪国なら落雪の衝撃で作動することもあるかもしれない。

ちなみに地震の場合でも震度3くらいで動作するかしないかくらいだ。震度4にもなれば確実に動作すると思うが、震度3くらいなら設置状況によってはエラーを出さないこともあるんじゃないだろうか。

鈴木社長
鈴木社長

その反面、家の前を大型トラックが通っただけで作動するケースもあるから、給湯器が設置されている現場状況によっても大きく変わると言えるだろう。

E100の詳しい内容

冒頭にも書いたが振動を検知してエラーを出すというのが表のエラー内容で「耐震自動消火装置そのものが壊れてしまってエラーを出す」という裏のエラーもある。

耐震自動消火装置自体は揺れることによって抵抗値が変わるという単純な部品のため、コネクタ接続部の端子が腐食して抵抗値不良を起こした場合、揺れてないのにエラーを出すということも少なくない。

この場合の原因には「家が海沿いにあって塩害の影響を受けた」とか「水漏れをしている(過去に水漏れ修理をした)ことで、端子部分が錆び付いてしまった」などがある。耐震自動消火装置は揺れを検知するために給湯器の最も下に取り付けられていることがほとんどだから水漏れの影響を受けやすい。

鈴木社長
鈴木社長

過去に水漏れがなくても古い屋外設置の給湯器の場合だと、外装部が腐食していて雨水が入り込んで腐食していることもあるし、経年劣化で錆び付いてしまうことも珍しくない。

スポンサーリンク

ノーリツの石油給湯器でE100が出た時の対処法

リモコンにE100が表示されたら、まずは給湯器本体の確認

E100が出たら、まずは給湯器本体の設置状況を確認することをおすすめしたい。最近はボール遊びをする子も減っているだろうが、もしボールが当たったとかなら外装部に変形があるかもしれないし、地震後だったら給湯器が傾いたりしている可能性も否定できない。

地震がなかったならまだしも、割と大きな地震がきて「配管などに被害があった」とかなら早期発見が重要だ。まずは給湯器の本体を確認して、外装部に変化が無いかどうかや水漏れの有無についても確認してほしい。

本体外観に問題が無ければリモコンの電源入り切りで復旧するかどうか

外観に問題が無く、本体内部で水漏れも無さそうならリモコンの電源を入り切りしてみるといい。もし「揺れを検知してエラーを出しただけ」ならこれで復旧するだろう。

もし「電源を入れ直しても再度エラーが点灯する」とか、「電源を入れ直すと一旦は使えるようにはなるけど、またすぐエラーが出る」という場合は、早急に修理業者を手配した方がいい。

単に揺れを検知してエラーを出しただけならリモコン電源の入り切りで復旧するため、揺れてもいないのに何度もE100を検出する場合は耐震自動消火装置そのものや電装部に不具合がある可能性が考えられる。

給湯器の修理依頼で間違った業者に連絡しないように注意

電源の入り切りでもE100がずっと点灯している場合

電源の入り切りでE100の表示が消えないという場合は、一旦給湯器のコンセントを抜いてみてどうなるかを見てみるのも一つだ。耐震自動消火装置自体が故障しているなら、コンセントプラグを抜き差ししてもリモコンの電源を入れればすぐにE100が表示されるだろう。そうでなければ給湯器を使っても問題は無い。

ただしコンセントの抜き差しによるリセットはメーカーでは推奨していないし、推奨していない理由もハッキリしている。今回の例で言えば、万が一「給湯器が振動燃焼をしている場合、無理やりリセットして動かすことは二次被害に繋がる恐れがある」からだ。

振動燃焼しているようなケースでは不完全燃焼が発生している可能性が高く、多くのケースで「給湯器の外観をチェックした時に排気筒や排気口部分が異常なまでに黒くなっている」などを確認できるケースがほとんどではあるが、やってみる場合は自己責任で注意深くやってみてほしい。

給湯器のリセットは危険?メーカーがリセット方法を公開しない理由

スポンサーリンク

E100の修理内容と大まかな修理費用

部品は安いが工賃が高い部類の修理

耐震自動消火装置自体は非常に小さくて単純な部品であるから、部品代が1000円以下で、そこに出張料と作業料がかかって10000円くらいの修理になることが多い。

以前に何度か修理に立ち会ったことがあるが、その時にメーカーの人に話を聞いたら「交換作業が簡単すぎて、これで作業料を7000円も8000円も貰いにくい」と言っていた。

安全装置の区分になるからメーカーの方で決められた料金があるらしいのだが、部品代が安いのに作業料が高いという部分でユーザーから文句を言われたりすることも多いらしい。

二次被害でE100の場合は注意が必要

耐震自動消火装置そのものが故障していたケースならいいのだが、もし「水漏れしていてその水が耐震自動消火装置にかかってE100」だったり、あるいは「振動燃焼していてE100」という場合は、そもそもの原因を取り除いてやる必要がある。

水漏れも熱交換器からなら修理費用は安くないし、振動燃焼でバーナーも熱交換器も交換しなければならないとなれば一気に10万円近くになってしまう可能性も否定できない。

鈴木社長
鈴木社長

耐用年数に差し掛かっている給湯器が振動燃焼を起こしていたり、水漏れでE100という場合は他の部品も立て続けに故障する可能性が高いから、修理よりも交換・買い替えの方向で検討することもおすすめしたい。

石油給湯器の寿命と耐用年数ー多くのユーザーが勘違いしている事実

スポンサーリンク

最後に

以上がノーリツの石油給湯器におけるエラーE100の内容だ。ちょっとした揺れで検知したケースも多く、この場合はリモコンの電源入り切りだけで問題なく使用できるようになるケースが多いため、E100が出ても気にせず使っているというユーザーも少なくないぞ。

どうしても心配なら外観チェックを丁寧にしてみて、出来れば実際に燃焼しているのを外から見てみるのもアリだと思う。これなら振動しているかどうかも分かるからな。ぜひ、参考にしてくれ。