PR

ガスコンロで勝手に火が弱くなる、弱火になってしまう場合の原因

スポンサーリンク
ガスコンロで勝手に火が弱くなる、弱火になってしまう場合の原因

すずき設備社長の鈴木だ。

ガスコンロの修理で各家庭を回っていると「勝手に火が弱くなったり、勝手に火が小さくなる」という症状は少なくないが、ユーザーによっては「これって故障なの?」と思ってしまう人もいる。

不便ではあるが実際に使えてしまうケースが多く、すぐに相談する人もいれば、騙し騙し使用する人などまちまちだ。結論から言うと「これは仕様であり、故障の可能性もある」のだが…。

以下では「ガスコンロで勝手に火が弱くなる、弱火になってしまう場合の原因」について話を進めていきたい。

スポンサーリンク

ガスコンロで勝手に火が弱くなる原因

Siセンサーの機能

上記画像はリンナイのカタログから一部を抜粋したものであるが、最近のガスコンロは非常に多くの安全装置が搭載されていて、火事や事故の原因になるものを防いでくれている。

ただし安全面が高くなりすぎている面もあり、どうしても「利便性が犠牲になってしまっている感」は否定できないだろう。今回のSiセンサーもそのうちの1つだ。

Siセンサーには安全面で様々な機能があるが、例えば「揚げ物の際の油が一定温度を超えないために火力を弱める」とか、調理中の鍋が異常に高温になった時に火を弱めたり、自動消火する機能を担っている。

このため「割と長い時間に渡って効果力のまま調理を続けている」という場合だと、ガスコンロの故障ではなく、ガスコンロの仕様上で勝手に火力が小さくなっているケースも少なくない

鍋やフライパンの素材や変形に注意

鍋やフライパンを五徳に乗せる際に、出たり引っ込んだりするパーツがあると思うが、ガスコンロはここで調理器具の温度を計測している。そのため使用している調理器具の素材や形状によっては「火力調整に難が出てしまうケース」も出てくることが考えられるだろう。

特に鍋底に焦げ跡などが大量に付いていて、その焦げ跡が異常に加熱されて高温検知されているという場合、「Siセンサーが勝手に働いて火力が小さくなってるけど、鍋の中や料理自体は全然熱くない」ということも出てきてしまう。

故障かなと思ったら、特定の調理器具でそうなったりしないかどうかも確認してみて欲しい。

スポンサーリンク

通常よりも高い温度を使用したい場合は「高温モード」に切り替えでOK

ガスコンロのメーカーや機種によっても異なるが、基本的にSiセンサーには高温モードが搭載されていたり、操作パネルにセンサー解除のボタンが搭載されている。

これを利用することで、通常時よりも高い温度を維持することが出来るため、ユーザーによっては「ガスコンロの火が勝手に弱くなることがなくなった!」と感じるかもしれない。

一方で高温モードに切り替えたとしても「火が勝手に弱くなる基準の温度が引き上げられるだけ」なので、一定温度を迎えたらまた火が勝手に弱くなることは仕方ないだろう。

鈴木社長
鈴木社長

取扱説明書にも「強火と弱火を繰り返すことがあるが、故障ではない」と記載されているはずだから、気になる人はここもチェックしてみるといいだろう。

スポンサーリンク

ガスコンロが故障している場合

  • Siセンサーの故障
  • サーミスタの故障
  • コックブロックの故障

もちろん「ガスコンロの部品が故障して、勝手に間違った火力調整を行ってしまっている」というパターンもある。Siセンサーそのものの温度検知が間違っている場合、別に熱くもない鍋で火力を小さくしてしまうというケースも珍しくない。

このような場合はセンサーそのものを交換することになるか、あるいは「火力調整を担っている部品を交換するか」のいずれになることが多い。

センサーはそこまで高額じゃないことが多いが、火力調整をしている部品(コックブロック等)の交換になると、機種によってはそこそこ高い修理費用になってしまうだろう。

スポンサーリンク

最後に

もし「ガスコンロの火が勝手に弱くなる」という症状に悩んでいるユーザーがいたら、まずはそれが仕様上かどうかを確認するといい。

仕様上の問題かガスコンロの故障かを判断することは難しいかもしれないが、「冷たい水を入れた鍋を火にかけてどうなるか」でもいいし、センサーはバーナー毎に搭載されているから「すべてのバーナーで同じ症状が出るかどうか」を見てみるのもいいだろう。

いずれにしても勝手に火が小さくなるという症状は、故障じゃないケースも多いから今一度確認してみることをおすすめしたい。ぜひ、参考にしてくれ。

ガスコンロの油汚れを落とすのに最適なアイテムを紹介する