すずき設備社長の鈴木だ。
一般ユーザーの悩みとして「給湯器の修理はどこに依頼すればいい?」というものがある。確かに給湯器が故障することなんて滅多にないから、初めての故障の際は戸惑ってしまうかもしれないな。
結論から言うと「賃貸物件なら管理会社か大家、持ち家ならメーカーサービス」というのが1番失敗のない方法である。ただし正解は人やシチュエーションによって異なる場合があるため、以下で詳しく解説していきたい。
「給湯器の修理はどこに依頼すればいい?」の答え
給湯器の修理はメーカーサービスしかできない
最終的に連絡がいくのは給湯器メーカー
給湯器が故障したときにどこに修理を頼めばいいかというのは、例えばケーズデンキで東芝のノートパソコンを購入した場合、そのパソコンが壊れたらどうすべきかという悩みに近いのではないかと思う。
この時ユーザーは「購入したケーズデンキに相談するか、それとも直接メーカー(東芝)に相談するか」で悩むのではないかと思うが、このケースで言うケーズデンキに相談した場合の多くは最終的にメーカーに修理依頼がいくことになるだろう。
給湯器も基本的には一緒である。リンナイのガス給湯器を購入する場合、直接リンナイから購入する人はまずいないだろう。大半の人は近所の水道屋、設備屋、工務店、あるいはガス会社に取りつけてもらったはずだ。
多くの業者は給湯器交換はできても修理はできない
しかし、これらの施工店は「給湯器の交換作業はできるが、中身の修理はできない」のである。最近は給湯器が複雑化しているため技術的な問題もあるが、1番は「メーカーが直接契約しているメンテナンス業者以外には部品を売らないようになった」というのが大きい。
すなわち給湯器を交換したいのであれば、取り付けてくれた業者に再度相談するというカタチでもいいが「給湯器を修理したい」というのであれば直接メーカーに相談するのが最もコスパの良い方法だ。
メーカ以外の業者に頼んでも、修理になったらその業者がメーカーに依頼することになり二度手間だ。最悪だと「紹介料」という形でマージンが発生するし、あまり良いことがないぞ。
メーカーに依頼したい時はどうすればいい?
「メーカーに依頼すればいいのは分かったけど、その連絡先は?」と思う人がいたら、各メーカーの公式サイトを見るか、給湯器の取扱説明書を見て欲しい。
そこにはアフターサービスやメンテナンスの項目だったり「もし故障かな?と思ったら」という項目が用意されているはずだ。上記画像はリンナイの公式サイトであるが、1番上にお客様サポートの項目があり、その中に「修理のご相談」という項目が用意されている。
以下に各種メーカーの公式サイトURLを用意しておくから、ぜひ参考にしてくれ。
- リンナイ:https://rinnai.jp/top
- ノーリツ:https://www.noritz.co.jp/
- パロマ:https://www.paloma.co.jp/
- パーパス:http://www.purpose.co.jp/home/
- 長府製作所:https://www.chofu.co.jp/
- コロナ:https://www.corona.co.jp/oil_hot-water/
メーカーに直接依頼することのメリット
メーカーに修理依頼をすると、メーカーと直接メンテナンス契約を結んでいる修理業者が訪問してくれる。リンナイに直接修理依頼したからと言ってリンナイの社員が修理してくれるというわけでなく、あくまで「リンナイと契約しているメンテナンス会社」である点は注意してくれ。
そして基本的には、この人たちでなければ給湯器内部の修理は不可能だ。ここに依頼することで以下のメリットがある。
- 修理の完了日数が最短で済む
- 修理の金額が最低限で済む
修理の完了日数が最短で済む
もし間違った連絡先(仮にA社とする)に修理依頼をした場合、A社では修理ができないからA社がメーカーに連絡することになる。場合によってはA社が一旦現場を見に来て状況を確認してから、メーカーに修理依頼をすることになるだろう。
この結果、本来の修理依頼をするまでに時間がかかってしまい、最短で修理するのに時間的なロスが発生してしまう可能性が出てくる。お湯が使えなくて困っている時、修理の日程が1日延びてしまうだけでも痛いのではないだろうか。
修理の金額が最低限で済む
A社がメーカーを手配したのであれば、メーカーの直接的なお客さんはA社ということになり、修理の見積もりもA社に向けて出すことが多い。例えば3万円の修理費用が発生するとして、その見積もりをメーカーがA社に対して出した時、果たしてA社はいくらでユーザーに請求するだろうか。
A社も現場に顔を出しているなら出張料や点検料を貰う口実になっているし、仮にメーカーに仕事を回しただけでも仲介料という名目で費用を請求できるだろう。
メーカーに依頼する場合の注意事項
冷静になって「どこに連絡すべきか」を出来るだけ見極める
シャワーがぬるい→本当に給湯器の故障?
町の水道屋、設備屋の中には「出張料、点検料は無料」と謳っている所も少なくないが、メーカーサービスを呼ぶ場合は原則として出張診断料が発生する。もちろん「保証期間内の修理で、保証の条件を満たしている場合」はこの限りではないが、通常の修理であれば見てもらうだけで5000円~6000円前後の料金が発生すると思った方がいい。
あとは「本当に給湯器の故障かどうか」という判断が正確でなければ、自己責任になってしまうという点も大きい。分かりにくいと思うので例を出すと「シャワーのお湯がぬるい」という症状の時に、果たして本当にそれが給湯器の不具合かどうかという話だ。
シャワーの故障で給湯器メーカーを手配するのはNG
シャワーにはサーモが搭載されていることが多く、このサーモが壊れている場合も「シャワーがぬるい」という症状になりやすい。この状態でメーカーに修理依頼をし、来てくれた業者が「シャワー水栓のサーモ部品が故障している」という診断を下したとしよう。
シャワー水栓と給湯器メーカーが一緒なら問題ないが、もし給湯器がリンナイ製でシャワー水栓がTOTOだった場合、ユーザーはリンナイのメンテナンス業者に出張診断料を払ったうえでTOTOに再度依頼し直さなければならない点は注意が必要である。
シャワーのお湯がぬるいと感じたらシャワーのサーモスタットに注意しろ
修理の連絡をする前に取り扱い説明書のチェック
意外と少なくないのが「故障だと思ったら故障じゃなかった」というパターンだ。テレビなんかでも「付かなくなったと思ったらリモコンの電池が切れていただけだった」なんてことはよくある話で、給湯器に関しても似たようなイージーミスは少なくない。
少なくとも取扱説明書に記載されているQ&Aや「故障したと思ったら」の項目はチェックするべきだろう。風呂が設定温度まで上がらないという場合に、循環フィルターが汚れていたりしっかり嵌まっていないというケースも多い。
後述しているがもし賃貸物件に住んでいる場合だとしても、このパターンはユーザーに請求が上がってくる(本来呼ばなくても良かったわけだから自己負担と判断されてしまう)こともあるから注意してくれ。
賃貸物件の場合は管理会社や大家など然るべき場所に連絡
大家か住宅管理会社に連絡するのがベスト
アパートなんかだと大家が別の部屋や近くに住んでいるというケースもあるのではないかと思うが、基本的には大家か住宅管理会社に連絡するのがベストだ。詳しくは入居する際に記入した契約書に書かれていると思うが、多くの場合は「その賃貸物件に入る時にどこと契約したか」で決まると思っていいだろう。
そして入居中の住宅設備のトラブルは「ユーザーに過失がない場合は大家が料金を負担してくれる」ことが多い。もちろんこれも契約内容によって変わるのだが、いずれにしてもユーザーが自分の勝手な判断で動いてしまうと「後から大家に修理料金を払ってもらえない」というトラブルも聞いたことがあるから注意だ。
大家によっては「水回りのトラブルはここ!」と決めている業者があるかもしれない。例えば「給湯器で何か困ったことがあればA社に頼む」というスタイルだったのに、ユーザーが勝手にB社に連絡したとすれば大家にとっては面白くないだろう。
そんな時に大家がユーザーのために気持ち良く修理料金を払ってくれるだろうか。もし給湯器が壊れたという場合は、第一に大家か住宅管理会社に連絡することをおすすめする。
住宅管理会社が休みの日に故障した場合
意外と学生に多いのが「住宅管理会社に連絡したが定休日で一刻も早く修理して欲しいから自分でメーカーに電話した」というケースだ。多くの場合で「後で事情を説明すれば修理料金を立て替えたとしてもその分補填してもらえるだろう」と考えてこのような行動に出るユーザーも少なくない。
このような行動はおすすめしない。上の方にも書いたが大家や住宅設備会社との契約などで依頼する業者が決まっている場合もあるし、修理業者としても基本的には「依頼してきた人間に修理費用を請求をする」という決まりがある。
もしそのような状況で請求書だけ後で住宅管理会社に見せたところで、住宅管理会社の方から「特定の業者からの請求書じゃなければ無効だ」と言われてしまっては元も子もないだろう。住宅管理会社の定休日や長期休み中に故障してしまった場合は気の毒だが、運が悪かったと思って、なんとかやりすごすことをおすすめする。
「まずは私が見に行きます」という管理会社スタッフ
住宅管理会社によっては「まずは私が見に行きます!」と意気込むスタッフも少なくない。ハッキリ言って「お前が来るよりも先にまず専門家を呼んでくれ」と思うわけだが、このスタッフも会社の上の人間に言われて呼ばれているだけである。
こういう住宅管理会社には「そんなことより早く修理して欲しいからプロを呼んでくれ」と言ったところで、暖簾に腕押しであることが多いから満足するまで見せてあげよう。
そしてそのせいで「本来ならその日に修理できたのに、そのスタッフが見に来たロスのせいで後日修理になってしまった」なんてことがあったら、その住宅管理会社じゃない物件に引っ越すことも考えてみてはいかがだろうか?
メーカー以外の業者を探すなら詐欺に注意
給湯器が故障した場合「もう年数も年数だし、買い替えた方がいいかも…」と思う場合もあるだろう。もし買い替えに心が動いているのであれば、何もメーカーじゃなくても問題はない。
ただし、最近は水道屋によるぼったくり被害の相談件数が増えているようだから、なるべく複数業者を頼って比較・検討するといいだろう。
ちなみにこれは某「水のトラブルはお任せください」と広告している業者の公式サイトの一部を抜粋したものであるが、あたかも給湯器の修理もできるというようなニュアンスでアピールしている。
細部を見ると給湯器の修理とは言っても「水漏れ修理」に限定され、しかも「給湯器の外側の修理」に限られている。これは注意深くホームページを見ていないと分からないから、何も知らずに連絡してしまうユーザーも多いのではないかと思う。
ここも「給湯器の故障」で悩む人に向けた項目のはずなのに、案内されているのは給湯器の交換だ。つまり最初から修理をする気がなく、買い替えを案内する気しかないのである。
別にこれはこれで問題はないのだが、給湯器の故障で困っている人に対する案内としてはやや不親切な気がしないでもない。もちろんこの水道業者が詐欺だと言うつもりは一切なく、こういうような勘違いしやすいホームページも少なくないから、ネットで業者を探す際は十分に注意して欲しいということだ。
最後に
給湯器修理ならメーカーに直接依頼するのが無難だ。最も「世話になっている信頼できる設備屋がいる」というのであれば、そこを頼ってもいいだろう。
しかし「どこに依頼すればいいか分からない」という場合はネットで探したり、広告や冷蔵庫のマグネットを見て連絡するよりも、メーカーを頼った方がトラブルは少ないと思うぞ。ぜひ、参考にしてくれ。