すずき設備社長の鈴木だ。
弊社は給湯器の取り付け・交換作業はできるが、給湯器の内部の修理は出来ない。実はメーカー直結の業者以外が手をかけてしまうと保証が付かないという側面もあるし、そもそもメーカーと直接契約している特定の業者でなければ部品が手に入らない仕組みだ。
しかしこの辺の仕組みを分かっていないユーザーは「ある業者に見積もりしてもらったんだけど、金額的にちょっと高いから別の業者にも見てもらいたい」ということで、弊社に依頼をしてくるケースもある。しかし弊社はメーカー直属の業者に話を振ることになるため、ユーザーとしては二度手間だ。
というわけで今回は「給湯器の修理見積もりが高いから他の業者に頼む」は基本的に通用しないというカラクリについて解説していく。
給湯器の内部をちゃんと修理できるのは、メーカーサービスだけ
給湯器が壊れた時にメーカーに真っ先に電話をするという人もいれば、ハウスメーカーに電話するという人もいるだろうし、ガス屋などの取り付けてくれた業者に連絡をするという人もいる。
しかし基本的にはこれらの業者からメーカー直属のメンテナンス業者に連絡がいき、そこから給湯器メーカーと契約を交わしている正規の修理業者が来ることになるだろう。
もしユーザーが最初にハウスメーカーに電話したなら、ハウスメーカーは給湯器のメーカーに電話して修理を手配する。もしユーザーが最初にガス会社に電話したなら、ガス会社が給湯器のメーカーに電話して修理を手配するという感じだな。
もちろんガス屋、設備屋が「給湯器の内部じゃない部分に原因がある」ということを発見した場合は、その場で直せる可能性があるが、給湯器の内部のこととなれば基本的にはメーカーを頼らざるを得ない。
メーカーサービスって何?
前項でも軽く触れたが、メーカーサービスというのは「メーカーと専属に契約をしているメンテナンス業務を行う会社」のことだ。こんなことを言ったらメーカーサービスの人間に怒られてしまうかもしれないが、イメージ的には「メーカーの下請け会社で修理を専門にやっている業者」と思っていい。
同じ会社のメンテナンス部門と言うわけでもないため、メーカーと修理業者は全く違う会社だ。リンナイの修理業者は、リンナイサービスの株式会社Aの佐藤さんとなる。ノーリツの修理業者は、ノーリツサービスの株式会社Bの高橋さんという感じだな。
ちなみにこのメーカーサービスの会社は、1つの都道府県に何社も存在するわけではない。弊社のある都道府県にある給湯器のメーカーサービスは各社1社ずつだけだ。
つまりこれが何を意味しているかというと「修理費用が高いから別の業者に頼む」と言って一旦断ったとしても、別の業者に頼んで実際に修理に来る人間は同じメーカーサービスの人間の可能性があることになる。
仲介料を取られている場合は改善するかもしれないが期待薄
例えばハウスメーカーを経由した場合、ハウスメーカーが仲介料ということで中間マージンを要求してくる可能性がある。実際の修理費用は3万円だが、修理業者からハウスメーカーに対して3万円の請求が上がり、ハウスメーカーからユーザーに対して4万円の請求がされるという感じだな。
この中間マージンは取る業者と取らない業者がいて、どれくらいの割合で取るのかも業者によって違う。酷い時には倍くらいの値段になることもあるから注意してくれ。
最初はハウスメーカーを通して依頼をし、中間マージンで1万円を多く請求されていたという場合なら、別の業者に依頼した時にその業者が中間マージンを取らなければ、結果的に1万円安くなることは期待できるが…。
そもそもの見積もりを行うのは同じ会社のはずだから、大きく診断内容が変わるということは基本的には期待できないだろう。
それに1回目の時点でも出張点検料で5000円くらい請求されるはずだから、トータル的にお得になることなどほとんどないぞ。2回目の中間業者がもっとマージンを要求する可能性もあるしな。
最後に
車の修理なんかだと、ディーラー以外にも選択肢が沢山あることが多い。スマホはどうだろう?iPhoneなんかは修理できる業者も意外と少ないんじゃないかと思うが。
しかし給湯器に関しては設備屋が直す技術は持っていたとしても部品が入らないとか、交換部品の保証が付かないとかの理由で基本的にはメーカーサービスしか対応できない。
メーカーサービスは1つの都道府県に1社か2社くらいじゃないかと思う。東京や大阪などの都会ならたくさんあるかもしれないが、基本的にはユーザーが選べるほどの数はないはずだ。ぜひ参考にしてくれ。