すずき設備社長の鈴木だ。
先日、給湯器の修理依頼を受けた現場にて「給湯器から出ている緑の線は、このままブラブラしてて問題ないのか?」と聞かれた。その線はアース線と呼ばれ、その現場では「給湯器のアース線を接続していなかった」ということになる。
弊社ではこのように不安視するユーザーがいることを見越して、給湯器を設置する際は必ずアース線を繋ぐようにしているが、必ずしもアース線を繋いでいる現場ばかりではない。以下では「給湯器のアース線って繋がないとどうなる?」というテーマで進めていこう。
給湯器のアース線とは?
アース線とは感電防止策の1つであり、漏電している機械に手で触れた際に触れた人間が感電してしまわないような対策を可能にしている線のことである。
給湯器は経年劣化することで絶縁抵抗が弱まり、漏電のリスクが増えることになる。万が一、漏電している給湯器を手で触ってしまった時、感電して「機械から手が離せない」ということが起こる可能性が出てくるだろう。
台所や洗面所などの水回りで使用することが多い機械(洗濯機や食洗器、電子レンジなど)には、ほぼ間違いなく搭載されていて、基本的には緑色あるいは緑色と黄色で構成されているはずだ。
アース線を繋がないとどうなる?
前項では「アース線=感電防止」と説明したが、ではアース線を繋がないと感電してしまうのかという話になる。結論から言うと「繋ぐに越したことは無い」ということは間違いないが、給湯器に関してはそこまで大きな問題にはならないのではないかというのが弊社の見解だ。
給湯器も経年劣化をすると絶縁抵抗が弱まり、漏電してしまう可能性がある。しかも中身が水で満たされる機械であるから、洗濯機などのように漏電のリスクは大きいと言わざるを得ない。
しかしながら給湯器には漏電に対する安全装置が設けられているため、基準値以上の漏電が検知されるとその安全装置が作動し、通電を遮断することになっている。
そのため基本的にはアース線を繋いでいなくても漏電安全装置のおかげで感電のリスクは回避できるようになっているが、安全装置が故障しないとも言い切れないため、繋ぐことができるのであれば繋いでおくのが望ましい。
なぜアース線を繋がない業者がいるのか
弊社としては感電のリスクを減らせるという意味でも、アース線は繋いでおくに越したことは無いというスタンスであるが、意外とアース線を重要視していない家庭も珍しくない。
さすがに洗濯機くらいは繋いでいても、電子レンジやパソコンなどもしっかりとアース接続しているという家庭の方が、むしろ少ないのではないだろうか。では給湯器に関して、なぜアース線を繋がない業者がいるのかについて考察していこう。個人的に思い当たったのは以下の2つだ。
- 漏電安全装置を信頼している
- アース接続できるコンセントが近くにない
漏電安全装置を信頼している
まずは「漏電した際に大丈夫なように安全装置が付いているわけだから、この安全装置が壊れた場合を想定する必要があるのかどうか」という部分だ。ちなみに各家庭には大元のブレーカーも存在しているから、給湯器から大きく漏電しているような場合は家のブレーカーが作動することも考えられる。
つまり「給湯器のブレーカーが作動せず、家のブレーカーも作動しない可能性を考えて、アース接続をしておけば安心」ということになるわけだが、こんなことを言い出したら家の鍵なども三重・四重にしておかなければならないことと同義と言っても過言ではない。
安全装置を守るための安全装置、安全装置を守るための安全装置を守るための安全装置…。こんなことを言い出したら終わりがないような気がしないだろうか。
アース接続できるコンセントが近くにない
話を元に戻そう。「考え出したらキリがない」という意見がありながらも、結局は「繋ぐことが推奨されていて、かつユーザーからお金をもらって取付作業を行っているわけだから、繋ぐに越したことはない」と考えるのが多くの設備屋の考えだと思う。
それでも繋がない理由として思い当たるのは「近くにアース線が接続できる箇所がない」という可能性だ。アースというのは地面のことであり、本質から言えば「地面に接続すればOK」ということになるが、大抵の現場ではコンセントに接続できる箇所が設けられている。
ただし古い家なんかだと特に全てのコンセントにアース接続部があるとは考えにくいし、もしかするとキッチンや洗面所のコンセントにはアース接続口があっても、それ以外のコンセントには無いという現場も珍しくない。
給湯器の場合、大半は洗面所に設置されていることが多いが、コンセントにアース線を繋ぐうえで、取り回しが上手くいかなくて見た目が悪くなってしまうという可能性もあるだろう。
弊社を始め、多くの設置業者は「簡単に接続できるなら接続する」というスタンスだろうし、接続していないならそれなりの理由があって接続していないのだと思う(少なくとも「面倒だから」等の理由ではないと思いたい)。そしてアース線を接続していなかったからと言って、それが原因で事故に繋がった現場は一度も見たことがない。
最後に
どうしても気になるのであれば、ユーザー自身で繋いであげてもいいと思うぞ。ちなみにアース線とは言っても、その線は別に特別な物ではないし、誰もが見た目で判断できるように緑(あるいは緑&黄色)というルールこそあるが、コンセントの接続口に複数繋いでも問題ない。
個人的には自宅の給湯器のアース線は繋いでいないし「繋げるのであれば繋いでおけば?」という程度のものである(もちろん仕事で人様の家に給湯器を取り付ける場合は、接続するようにしているが)。ぜひ、参考にしてくれ。